2014年12月31日水曜日

交通費代を得する方法(関西私鉄の場合)

久しぶりに支出とは別での更新です。
(最近、さぼりがちですみません。。)


今回は交通費についてです。
生きていく上で、交通費は絶対かかります。
もちろん、全て移動が自転車!という方は問題ないですが、
流石に、京都から東京まで自転車で行くのは無理があります。
(現実的に不可能ではないですが。。)

交通費は普通に払うよりか得する方法はいくらでもあり、
上手く有効活用すれば安値で乗車することができます。

基本的に、僕は金券ショップで購入します。
また、物にもよりますが直接駅やバスの売り場で購入した方が安い場合もあります。

今回は関西の私鉄を具体例に挙げてみます。
京都から大阪に行くとなった時に、京阪、阪急、JRといろんな方法があります。
時間にすればJRが一番早いですが、その分値段もかかります。


JR 京都大阪間:540円 (28分)
京阪 出町柳淀屋橋間:470円 (58分)
阪急 河原町梅田間:400円 (44分)


そこで金券ショップの出番です。
金券ショップで購入した場合だと以下の値段で乗ることができます。
JR:470円 京阪:400円 阪急:390円

しかし、これは普通の時間帯(平日10時~17時意外)で乗った場合であり、
休日や平日の10時~17時で乗る場合には更に安値で乗ることができます。
JR:約370円 阪急:約370円
※京阪の場合は株主優待券を使用するため、特に時間に指定はありません。

このように、金券ショップを上手く活用することで、得して乗車することができます。
僕は私用で大阪に行くことが多いので、JRの昼得は直接JR窓口で購入することにより、
更に安値で乗車しています。
(JRの場合は金券ショップで購入するよりも、窓口で購入した方が安くなります。)

是非、みなさんも試してみて下さい!

2014年12月27日土曜日

2014/12/20~12/26の支出

毎週恒例の金曜日の支出分析です。
(金曜日に飲み会があると更新がだいたい土曜日になってしまいます。)


食費(晩御飯):20,868円(+7,540円)
スーパー       :2,515円(+1,155円)
食費(昼ご飯):2,460円(-3,540円)
書籍      :1,440円
コンビニ    :864円(-862円)
交通費    :820円(-10円)
クリーニング  :350円
その他     :3,632円(+632円)

合計:33,683円(+5,439円)


忘年会続きのため、今週も食費(晩御飯)代がかさんでます。
それに、クリスマスもありましたからね。
外食日数は4日です。


スーパー代が先週よりも+なのは家で鍋をしたからでしょう。
個人的にはもう少しコンビニでの買い物を更に減らしたい所です。
最近、朝もおにぎり作らずにコンビニで購入しているので。。


その他は、クリスマスプレゼント代です。はい。


食費を減らすには単純に外食を減らせば良いだけの話なんですが、それなかなかできないですね。
結局、昨日も居酒屋とバーを3件梯子して終電で帰るというお決まりのパターンです。
そのため、3ヶ月前の健康診断の結果を見ると、半年前と比べて肝臓の数値が悪くなってます。
まぁ、これだけ飲んでたら仕方ないと言わざるを得ないでしょう。。。・


できる限り、宅飲みして安くすませるように努力するしかないですね。

2014年12月24日水曜日

電子書籍と紙媒体はどちらが将来的に家計に得なのか

最近、電子書籍が気になっているのでいろいろと調べてみました。
電子書籍と言っても一概に多種多様な機器が存在します。
楽天のkoboだったり、AmazonのKindleだったり。。。。

今回は、Kindle Paper Whiteが借りた?手に入った?ので、
Kindleの電子書籍について書いていきます。

書籍を紙媒体で買った場合、どんなに安くても9%ぐらいしか安くなりません。
僕が本屋で購入する時は事前に金券ショップに行き、図書カードを購入するようにしています。
金券ショップにもよりますが、およそ4%引きで購入することができます。
(いつも、1,000円の図書カードを960円で購入しています。)
それに加えて、お店のポイントカードで5%還元されるので、合計で9%得することができます。

一方で、電子書籍の場合だと出版社にもよりますが、20%~30%引きで購入することができます。
(金額にすると1冊のライトノベルを購入するのに100円~200円安くなります)
だいたいの場合初巻は値引き率が高いですが、出版社によっては全く値引きしてない所もあります。

Kindleアプリをスマートフォンに入れて読書をする分には、得することができるでしょう。
しかし、5インチの画面では読みづらいと感じる人も中にはいると思います。
そのために、読む専用としてkindleを購入した場合、Paper Whiteで約1万円、Voyageで約2万円します。
元を取るためには約100冊以上購入して、初めて元が取れたと言えるでしょう。

ここでは、電子書籍と紙媒体のメリット・デメリットは列挙しませんが、
電子書籍の場合は書籍の物理的場所を取らない、いつでも好きな本を読めるというメリットは大きいでしょう。

Kindleアプリで読むのが一番コスパが良いのですが、馴染めなかった僕には難しい所です。。

2014年12月20日土曜日

2014/12/13~12/19の支出

毎週恒例の金曜日の支出分析です。
最近、更新が疎かになってきてますね。
忘年会シーズンで飲みに行く機会が多いので、、、、
(↑外食費が大変なことに。。)

食費(晩御飯):13,328円(+945円)
食費(昼御飯):6,000円(+3,600円)
観光      :2,000円(+2,000円)
コンビニ    :1,726円(+1,093円)
スーパー    :1,360円(+924円)
交通費    :830円(-1,120円)
その他    :3,000円(+3,000円)

合計:28,244円(+8,018円)

今週は全体的に+です。食費(晩御飯代)については、さっきまで居酒屋→バーと梯子して飲んでたのが原因ですね。
具体的に食費(晩御飯代)の内訳を見てみると、
12/17:1件で5,190円
12/19:2件で8,138円
でした。やっぱり、居酒屋に行った件数と金額はある程度比例していますが、1件あたりの平均値が出せそうな気がします。

食費(昼御飯代)については、12/14に昼からビール飲んでたので、4,500円散財してます。

その他については、年末ジャンボミニを10枚バラで購入しました。
昨年は年末ジャンボの方を連番で10枚購入して、3,000円が300円になったので、今年はミニでチャレンジです。
ミニは最大当選金額が7千万円ですが、その分本数が多いです。
ただし、組数も少ないので全体的な割合としては年末ジャンボと同じぐらいな気がしますが。。

それでも、70万円でも良いから当ったら良いなぁとか思いながら、夢を見させてもらってます。
当ったら飲みに行きたいですね♪(←年がら年中飲みに行ってますが。

2014年12月15日月曜日

家計簿をつける目的

家計簿をつける目的はなんといっても、月の支出を確認することです。
その結果、自分が毎月何にお金を使っているのか、どのくらい使っているのかを確認することができます。

例えば、何にお金を使っているかを確認すれば、生活を見直すこともできます。
お酒や晩御飯代の支出が多いのであれば、食生活を必要があります。

また、毎月の支出が多く月給内で賄うことが出来ていない場合は、支出を減らし、
貯金しようという気も起きるでしょう。
(僕の場合は月の支出が月給内で賄えてない分、ボーナスで補填してるので、あまり貯金できてないですが。。)

生活の実情を知り、計画を立てて行動すれば、生活を変えることもできるでしょう。

僕の場合は、不必要な所には極力お金をかけず、必要な所にお金をかけるためにその管理の一環として付けています。

夜の遊びや、病院など本来なくても生きていけるような所や、楽しいと感じない所にお金をかけるのはお金を使った後の後悔が半端ないんですよね。
そして、浮いたお金で自分の趣味に使い楽しんで生きてるって感じた時は最高ですね!
(結局、何が言いたいのかよく分からない。)

話がそれてしまいましたが、家計簿付けることはとても良いことだと思います。

次回は、家計簿をつける際の注意点について書いていこうと思います。
(説明が下手ですみません。気を付けます。)

2014年12月12日金曜日

2014/12/6~12/12の支出

毎週恒例の金曜日の支出分析です。
あくまでも、分析だけであってその結果が翌週に活かせているかというと
そういう訳ではなさそうです。(今週の結果があまり良くないので、悪しからず。

食費(晩御飯):12,383円(-9,603円)
食費(昼御飯):2,400円(-4,510円)
交通費    :1,950円(-1,450円)
クリーニング :1,200円
娯楽      :740円
コンビニ    :633円(-705円)
書籍      :524円
スーパー    :436円(-902円)

合計:20,226円(-17,373円)

今週は先週と比べて全体的に安めですね。
まぁ、先週の場合はバーでボトル開けたからですけど、、、、
今週も外食しまくりましたが、安めで済ませてるのが良かったです。
因みに、3日から毎日外食してますが、時折奢ってもらったのが効いてますね。
(いろいろとありますが、そこは突っ込まないで下さい。。)

昼御飯も外食を減らした結果が効いてますね。

あと、書籍は3月のライオンの最新巻を買いました。羽海野チカさんの作品です。
本当この作品は良いですね。6巻ぐらいでボロボロ涙流しながら読んでました。
心温まる良い作品です。僕の家に全巻あるので、ご要望があれば是非お貸しします。

今週は特に書くことがないので、分析はこのあたりで。
来週は現時点で既に書くネタがあるので、楽しみにしておいて下さい!
(無駄にハードル上げてる。)





2014年12月10日水曜日

支出額を減らさずに毎月やりくりするためには

3年半も家計簿をつけていて感じたことは、支出が増加する月は決まっているということです。

例えば、
1月は新年会で食費が増えます。
3月は送別会で食費が増えます。
8月はお盆休みで外食して食費が増えます。
12月は忘年会で食指が増えます。

って、年がら年中食費しか増えてない気がしますが、そんなことはないです。
他には、8月は毎年恒例のフェスに行ったりして、交通費や交際費が増えます。
その逆で、予算内でやりくりできる月も決まってきます。
僕の場合は、9月や10月がその月にあたります。

といっても、フェスに行ったり、外食したりして自分のしたいことして楽しみたいですよね。
特にフェスやライブは行けなくて、自分の好きな曲が来た時の絶望感が半端ないので、
行かなくて後悔するなら、行って後悔する方が良いというのが僕のモットーです。

そのため、こんなモットーをかかげてると支出がかさみます。

支出が増えて予算内で賄うことができない場合で且つ支出を減らすことができない場合が今回のテーマです。
(↑そもそも支出を減らすという考えはないのかよって突っ込みはなしでお願いします。)

そうなった時に副業という選択肢があります。
もちろん、平日は仕事に追われ、休日は休んで時間がない人も多くいるでしょう。
インターネットで出来る身近なものもあり、その方法は探せばいくらでもあります。
(この方法は要望があれば、別のブログで公開したいと思います。)

最近、お金関係の本を読んで知ったのですが、副業してお金を稼いだ場合でもきちんと申告しないといけないということです。
例えば、副業でお金を稼いでた所で、所得増加→住民税増加となりその結果、会社での報酬に見合った額の住民税ではないため、会社に副業してることが見つかってしまいます。
住民税は所得税(前年度の年収)を元に算出されているため、この点に気を付けなければなりません。

そのため、副業での年収が20万円を越える場合は自分自身で確定申告を行う必要があります。
この、確定申告を怠ると脱税となってしまうので、注意する必要があります。

副業での年収が20万円以下の場合は自分自身で確定申告をする必要はありません。
もちろん、そんなに稼げるかは微妙な所ですが。。

という訳で、自分への復習も込めて書いてみました。

2014年12月6日土曜日

2014年11月の支出

毎週金曜日の支出とは別に月初めに先月全体の支出を分析します。
って言っても、毎月赤字なのであまり大した分析はできてないですが。

2014年11月の支出
食費(晩御飯代):50,126円
食費(昼御飯代):15,890円
交通費      :14,630円
スーパー       :9,815円
クリーニング  :4,751円
宿泊費      :4,500円
散髪       :4,500円
コンビニ      :4,469円
観光       :3,150円
病院       :1,760円
書籍       :926円
その他      :8,676円

これに家賃+光熱費+英会話代が足されるわけで、安定の赤字ですね。
今月高かった理由は、休息に岡山温泉旅行に行ったからかな。
そのため、交通費と宿泊費、観光代とその他が結構嵩んでます。
馬鹿みたいなことして、騒いで楽しかったから全然良いですけど。
それにしても、食費だけで6万5千円ぐらいいってるのは何とかしないといけないな。

後は、コンビニで4000円も使ってるので、そこはスーパーで買うなどして、安くすませたいですね。
個人的にコンビニは便利だけど高いというイメージがあってあまり使いたいくないんですよね。

散髪、病院、書籍は仕方ないとして。。(職場に自分で髪の毛を切ってる人もいますが。。

取り敢えず、来週は自炊して晩御飯に味噌鍋して、翌日のお昼ご飯と晩御飯に回せたら良いな。
これでも、朝御飯代は自分で作って少しは節約してるつもりですけど、みなさんは朝御飯はどうされてるんですか??
因みに、僕はおにぎり自分で作って職場でメールチェックしながら食べてます←

是非、何か効果的な節約術があれば教えて下さい♪

2014/11/29~12/5の支出

早いもので気が付けばもう12月です。今年も終わりです。
反省するべき点はいろいろあるとして、それは別の機会に書きます。

定例の金曜日締めの支出確認です。PDCAサイクルでいうとCにあたる部分です。
但し、「A」に活かせてない部分がありますが。

今週はこのような感じで支出してました。

食費(晩御飯):21,986円(+14,186円)
食費(昼御飯):6,910円(+4,840円)
交通費    :3,400円(+1,860円)
スーパー    :2,205円(+155円)
病院      :1,760円
コンビニ    :1,338円(+538円)

合計37,599円(+15,933円)

今週支出しすぎですね。原因は食費(晩御飯代)が増加したことですね。
まぁ、奢ったり、ボトル空けたりしたらこうなりますね。(決して後悔はしてない。

交通費は大阪で遊んでたので、+の支出。

今週は全体的に支出を抑えたい所。
外食が多いのはいつものことなので、とりわけ追求はしませんが、外食費が多いと月全体の支出が増加するので、要注意ですね。

来週も遊びに行く予定がてんこ盛りなので、これぐらいの金額になりそうな予感。
その前に風邪を治さないと。。
咳が止まらない。。熱はないんですけどね。。

身体弱くなったなぁと思う今日この頃でした。

2014年12月4日木曜日

家計簿つける際に月初めにすること

気が付けば、もう12月です。年末ですね。
11月分の支出は現在絶賛清算中です。
支出の方が圧倒的に多いのは、現時点で分かっているので、見たくないと言えば見たくないですが。。

月初めなので、僕が家計簿をつけている際に気を付けていることが今回のテーマです。
それは、まず最初に月初めの段階での支出を記載することです。

例えば、僕の場合は外食が多いので、既に予定に入っている外食はある程度の値段を
記載しておきます。それにより、ある程度の出費額が分かりますので、多い場合は必然的に外食を減らそうって心理が働きます。

これは、外食費だけでなく購入する予定の物などを記載するのも同じです。
ある程度で構わないので、ざっくりと予算を決めるのは重要ですね。
(これは、仕事にも当てはまると思います。)

よくよくお金が手元にあるとあるだけ使っちゃうという人がいます。
もちろん、僕も財布がにお金がたくさん入っていれば、欲しい物買えるなぁと思って、生活に不必要な物を買ってしまいます。
そうならないために、始めから使える限度額が分かっていると、その限度内の額でやり取りしようとするため、上手くいくのではないでしょうか。

但し、もちろん全部が全部が上手くいっている訳ではなく、突発的な飲み会であったり、後輩に御馳走したりしてると予想外の金額になってしまうことは多々ありますが。

なので、一度月初めにはざっくりとで構わないので、今月使う支出をある程度記載してみると良いと思います。

2014年12月2日火曜日

電気代とガス代について(2014年11月)

11月の電気代とガス代の明細が出揃ったので、検討してみます。
基本的に明細は全部残します。その上で、Excelでも管理してます。
明細書で残すと場所を取りますが、データだと何年も残せますので。
それにExcelだとグラフにして年間を通して価格の推移も見ることができますし。

2014年11月の電気代・ガス代
電気代:1,232円
ガス代:3,740円

一人暮らしでこの値段は高いのか、安いのか明確な基準がないので、何とも言えませんが。。
とあるサイトでは一人暮らし男性の平均は電気代、ガス代共に3000円程度との記載もありました。

なので、それと比べると安いですね。

まぁ、ガス代はシャワーの時間が長いから高く、電気代はほとんど家にいないから安いって所ですかね。

最近、12分程度でシャワー出しっ放しにするのと、8分程度で浴槽にお湯ためるのとどちらが、
安いのかなって思います。
シャワーと蛇口で1分間でどれくらい水量を出してるのかにもよりますけど。

因みに、去年の11月分の電気代とガス代は以下の通りです。
括弧内は今年度比です。
電気代:1,441円(+209円)
ガス代:3,609円(-131円)

前年度と比較してもだいたいこのぐらいの値段ですね。

みなさんはどのような感じなのでしょうか?一人暮らししてる方はぜひぜひ教えて下さい~♪